気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
IoT・電子工作

Arduino互換機ほかIoT・電子工作パーツ類の追加購入21

ホーム前へ次へ
電子工作って?

Arduino互換機ほかIoT・電子工作パーツ類の追加購入21

Arduino互換機ほかIoT・電子工作パーツ類の追加購入21

2019/12/27-2020/02/19

 今回は、関係はあるものの、完成品など工作部品ではないものも含まれますが、Amazonとヨドバシドットコムから。

 最近は、販売者の著しい増殖と極端に探しづらくなった検索結果を表示するAmazonで買うものは、極端に減り、電子部品関係は(と言っても今は、コロナウイルスの猛威で混乱期と思われ発注は控えていますが、)Aliexpress、それ以外は、ヨドバシドットコムで買うことが多くなりました。

目視/動作確認・レビュー

 Amazonで下記3点。

 ヨドバシドットコムで下記8点。

ギガ対応スイッチングハブ

2019/12/27

 ヨドバシドットコムでバッファロー BUFFALO LSW6-GT-8EPL/WH [Giga対応 スイッチングハブ 8ポート プラスチック筐体/電源外付けモデル ホワイト] 2380円(10%ポイント付)。

 ONU(≒光ルーター)を入れてギガ化していたにも関わらず、それから数年、既存の10BASE-T/100BASE-TXの100Mbpsのスイッチングハブを使用していたのですが、sipフォン機能とビデオ表示の件で高速化を図るべく購入。

 うまくいけば、自作ラズパイ(Rapsberry Pi 3B+)スマートスピーカーにディスプレイを追加、自作スマートスピーカー機能を載せたLinuxパソコンや今は1台ですが、別途、ラズパイスピーカーと連携して家庭内ビデオ通話できそう...ということで検証してみている次第。

スイッチングハブBUFFALO LSW6-GT-8EPL/WH

 12月29日到着、製品は、ONU直と遜色なくバッチリ機能。

 ただ、想定した状況における効果は皆無ではなかったものの、これだけで解決には至らず、しかもONUに4ポートあり、まだポートが余っていたことを失念しており、今時点では不要だったというオチ。

2020/01/17

 何れにしろ、これに加え、後述のSSDが功を奏し、期待する結果を得ることができました。

2021/06/21

 壊れた...?ちょうど1年半ほど、早すぎるでしょ...。

 突然の電源断...。

 スイッチ付きコンセントのスイッチをOFFにし、電源を落として5分程度放置して電源を再投入しても気づくとLED全消灯、電源が落ちており、何度となく、これの繰り返しで症状変わらず...。

 本体からDCプラグを抜いて、しばらく放置してDCプラグを挿し直したところ、復活...したっぽい。

 と思ったら、再発...ひどい。

 ACアダプタはDMMで継続計測、LEDテープライト 2835 5V 3m程度の点灯回路電源として連続点灯させても異常はなさ気...。

 と思ったら、LEDテープライトのLEDが消えた....、ACアダプタか...?いや、スイッチ付きコンセントか?

 他のコンセントに挿してLEDテープライトの連続点灯検証中....。

 原因は、スイッチ付きコンセントで確定、買っとかなくちゃ、いや、違う、故障じゃない...。

 スイッチの接触というか、思っていた電源タップではなく、それを接続していた元の集中スイッチの6個口電源タップのスイッチの接触状態が原因でした。

 常時ONだし、デザイン上スイッチ位置が窪んでいて突起になっていないから大丈夫かと、そのスイッチ部分がデスク上に面した際どい位置に来た状態で壁越しながら、やや不安定な状態で立てたワイヤーネットに緩めに結束バンドで固定していて、わずかにズレた拍子にOFF、そしてすぐONして何事もなかったように通常稼働...、また、何かに拍子にOFF...というシーソー状態、幸運にも!?その瞬間に遭遇して爆笑、ある種、奇跡的な状態になっていたのが原因でした...。

 改めてこれに挿していた機器を確認...、う、どれもこれも、もっと前から1つ1つは、比較的軽微というか、どれも一時的で、なんとなく、やり過ごせていた為、個々に調子悪いのかななんて思うに留まっていましたが、全てこれが原因だったか...トホホ...。

 でも、一挙に解決、スッキリしたわけで気づいて良かった、爆笑もできたし。

 一瞬でも疑ってゴメンね、スイッチングハブ。

Webカメラ

2019/12/27

 ヨドバシドットコムでバッファロー BUFFALO BSWHD06MWH [マイク内蔵120万画素Webカメラ HD720p対応モデル ホワイト] 1110円(10%ポイント付)。

WebカメラBUFFALO BSWHD06M

 12月29日到着、既存の自作ラズパイ(Rapsberry Pi 3B+)スマートスピーカーのマイクとしていたWebカメラと置き換え、既存のものをメインPC、メインPCで使っていたものをRaspberry Pi 3B+によるサブPCへ。

ドアベル

2019/12/29

 Amazonでドアベル 1580円(実際は、割引していて1300円台だったかと)。

 ESP8266で自作していたものの、魔が差して完成品を購入。

 12月31日到着、58種のメロディー、4段階音量切り替え、結局、来訪者にとっては、スタンダードなピンポン音が等しくわかりやすいかということで、そうしていますが、安くて見た目もよろしく、良品。

2024/03/19

 なんと4年3〜4ヶ月となる今日、付属電池の電池切れで交換、すごっ。

 この電池がすごいのか?12V23AでWifiドアベルだとこんなもんなのか?

 尤も自作のマイコンレス家具の扉を開けるとライトアップシリーズも電池(単3エネループ(ニッケル水素電池)x4=4.8V)で既に2年半を超え、現在進行系で3年近くもっているものもありますが。

 今日来客があって鳴っていたし、その数時間後、構想が長引き、自作ドアベルから自作インターホン、更に昇華した自作ドアホンに流用(スイッチボックス内に隠蔽、押されて鳴る仕組み)、テストすべく、ドアから両面テープで留めてあったHDDから取り出した超強力磁石ごと外そうとして、うっかり、勢い余って結果、叩きつけるかのようにコンクリート面に落としてしまった瞬間もベルが鳴りました。

 が、その直後から全く鳴らなくなり、壊れたかと思いきや、電池交換したら鳴った次第。

 衝撃を与えなければ、まだもってた?落とした瞬間、たまたま寿命だった?不思議。

 ちなみに付属電池は、電池電圧残:11.85V [VATT® LEAGALLON BATTERY CO ,.LTD WWW.VATT.COM 23A 12V ALKALINE BATTERY]。

 交換した電池は、ドアベルを買うずっと前に何かの折に見つけ、そんなんあるんだ!と興味本位で2018/06/21に買ってあったSUNKING アルカリ乾電池12V-23Aで今なお、電池電圧残:12.34V。

 というか、SUNKINGのも結局使わずじまい、缶の箱の中とはいえ、パッケージも開けて裸で5年半も眠っていたもので後4本もある...、残りもさることながら、交換した1本もいつまでもつことやら...。

3口電源タップ

2019/12/29

 Amazonでエレコム 3口電源タップ コンパクト 超薄型設計 3個口 ホワイト AVT-M01-23WH 294円。

 ドアベル受信機と他でコンセントを共用するため。

 12月31日到着、予定通り、使用中。

個別スイッチ付き電源延長コード6個口

2019/12/29

 Amazonでエレコム 電源タップ 個別スイッチ 省エネ スイングプラグ 6個口 3m ホワイト T-E5A-2630WH 1234円。

 デスク周り電子工作品ほか電源として。

 12月31日到着、予定通り、使用中。

SSD120GB

2020/01/15

 ヨドバシドットコムでA-DATA エーデータ ASU650SS-120GT-R [SSD 120GB Ultimate SU650シリーズ 3D NAND SATA6Gb/s] 2420円。

 先のスイッチングハブLSW6-GT-8EPL/WHを買うに至ったLiphoneとビデオ表示の件の対策第2弾として購入。

yodobashi.comで買ったA-DATA ASU650SS-120GT-R

 1月17日到着、先の目的において直接的に対策となったのか曖昧も少なくとも間接的には、効いたはずで、無事解決、正解でした。

 ここのところ、廉価版なのか、値崩れなのか(、不良品から抽出した良さげなものの使い回しなのか)、超安価なSSDも出回っている模様、これも最安に近いだろうし、大丈夫か?と思ったのですが、耐久性はさておき、満足。

 想定していた効果を狙ってのもので現状のHDD+HDDケースでも十分と思っていたものの、さすがSSD、サブPCとしているラズパイ3B+のHDD+USB3対応HDDケースのHDDと置き換えたところ、起動、起動後の反応がよくなり、快適になりました。

 ASU650SS-120GT-Rを含め、ほぼ全ての手持ちのストレージのベンチマークをとってみましたが、ツールとの相性もある様子。

プラグ埃防止カバー

2020/02/19

 ヨドバシドットコムでオーム電機 OHM HS-A5819 [プラグ埃防止カバー] 213円(10%ポイント付)。

 自作電動カーテン、自作エアコンリモコン発信機用電源、他、家中にあるコンセントタップの必要箇所用に試し買い。

 100均一にもある模様もタップ形状によって数種類ある中、これは汎用っぽかったこと、縦方向に配置された壁面コンセントではなく、横方向に複数配置されたタップを考えた場合、100均に限らず、他のものは、画像で見る限り、隣と干渉しそうに見える中、これは、干渉しそうもなさ気だったため。

プラグ埃カバー

 2月20日到着、試してみると隣のタップに干渉はすると言えばするものの、材質が、ふにゃふにゃなので各プラグに隙間ができることもなく、十分に要はなすことから、隣接させても大丈夫そうです。

 よく考えてみると元々ガードの付いたプラグやズレることなく密着するプラグ、また、延長電源タップコードに上から各種プラグを挿す場合などには不要でしょう...と見回すとさほど多くはなく、とりあえず、この1セット4つで事足りそうです。

ラダーチェーン・スプロケットセット

2020/02/19

 ヨドバシドットコムでタミヤ TAMIYA 楽しい工作シリーズ ラダーチェーン&スプロケットセット [70142] 709円(10%ポイント付) x2。

 期せずして板が沿ってしまい、蝶番も外れて取っ払うことにした洋服タンス扉(2つある観音開きの内、一方の片側)の代わりに一組分の両扉に渡り、カーテンを付けたのですが、今後の工作に活かすべく、手慣らしに、これの電動化を検討中。

 ESP8266/ESP32を使ってMQTTで無線電動ロールスクリーンWebSocketで無線電動ロールスクリーンができたので調子にのったとも言う...。

 ただ、このカーテンについては、押しボタンスイッチか、赤外線リモコン操作にする可能性も。

 幅もせいぜい600〜700mmで窓用ではなく、タンスなので天板上なら設置場所も十分確保できますし、いけそうと思う反面、結構音がしそうで微妙かも...と思いながらも、これ用に試し買い。

タミヤ ラダーチェーン・スプロケットセット

 2月20日到着、箱じゃなくて袋入り。

 開梱して見たまんま、ラダーチェーンとしてつなげるのは根気がいりそうも組み立てるというほどのものでもなさ気、音の確認は迷うところですが、実作業にとりかかる段になってからということで。

 と思いつつ、やってみると、ラダーチェーン部品は、てんこにくっついているので裏返したりしながら、ミニのニッパで接続部となる穴の空いた方からパツパツ切っていき、1個ずつ指でつまみつつ、反対側を...とやれば、パーツが飛び散ることもなく、切り取りやすく、手早くできますね。

 続いてデスク上で全てのラダーチェーンパーツの両側が溝になっている方を上面にしておき(というか、この後の方法からして向きが同じならどっちでも可)、部品に十分な柔軟性があるので溝に差し込むという説明図とは異なり、デスク上に並べ、溝を無視して左右の何れか一方を差し込んでから他方を差し込んでパチパチはめ込んでいくと、やはり手早くつなぐことができました。

 チェーンを半分つないだところで音を確認してみることに。

 そこで以前、4種類買って任意に選んだタミヤのギヤモータとESP8266、モータードライバL9110Sの載ったモジュールやステッピングモータ28BYJ-48とモータードライバULN2003、それぞれ別電源として006P/9V電池を使って回してみました。

 ギヤモータはそれなりの音がするもステッピングモータは静音、ラダーチェーンも、耳を近づければ、かすかに、低速の場合、タタタタ、高速だとシャカシャカ、サラサラのように聞こえる程度、思ったよりも遥かに静かで良好でした。

 想定としては、ラダーチェーンに結んだ糸(テグス、針金...)などでカーテンを引っ張ろうと思っているのですが、モータのトルクはもとより、この駆動伝達チェーンにとってイレギュラーな方法で、張り車(抑えローラー)を入れたにしても横や斜め方向にも引っ張られる状況でラダーチェーンが安定して回転するかどうか微妙なところですが、これについては、実際にやってみるしかないですね。

タミヤ ラダーチェーン・スプロケットセット1セット+ステッピングモータ28BYJ-48-5V
ここからチェーンパーツ1個外したら、ピンと張るようになりました
あ、チェーンは、むしろ適度なたるみが必要らしい...

 というわけで2組いるかと思いきや、カーテンサイズぎりぎりちょうど良さげな長さとなるチェーン1組をつなぎ終わったところでArduinoを使ってステッピングモータで試してみたら、やはり、進行方向以外からの負荷には、かなり弱く、脱調しやすい...。

 ですが、脱調のないギヤモータ、タミヤ No.110 4速クランクギヤーボックス(ギヤ比/クラッチ作動時トルク/回転数約::1543:1/約8.5rpm/499gf・cmで組み立て)や No.203 エコモーターギヤボックス 3速タイプ(ギヤ比::114.7:1)ならいけそうな感じ...。

 ただ、どっちもですが、前者は特にうるさい...、後者だと速すぎる気がしなくもありませんが、そこを気にしなければ、ありかも(ソフト的に低速にすると速度は良い感じになるものの、かえって非力に)。

 また、中速(269:1)で組んだタミヤ 楽しい工作シリーズ No.103 ユニバーサルギヤーボックスは若干音が気になる上に非力でしたが、ソフト的に低速にしたところ、遅すぎるながらもいけそうなので、物理的に低速(719:1)で組み直せば良い線いくのかも?

 試したスケッチは、ステップモータは、Arduinoでステッピングモータ駆動の回転台を正転/逆転/停止のものをArduino Nanoで、ギヤモータについては、Arduinoとモータドライバを使ってDCモータを動かすで使ったものをESP8266 NodeMCUボードで使うべく、出力ピンとanalogWrite()の第2引数においてPWMの出力範囲を0-1023(ESPチップのデフォルト)としたもの。

// 参考スケッチ(Arduino用)
// https://www.bananarobotics.com/shop/How-to-use-the-HG7881-(L9110)-Dual-Channel-Motor-Driver-Module
 
// ESP8266 NodeMCUボード用
 
// モータードライバの入力
#define MOTOR_1A D1
#define MOTOR_1B D2
 
#define MOTOR_PWM MOTOR_1A // PWMによるモーター速度入力ピン
#define MOTOR_DIR MOTOR_1B // モーターの回転方向入力ピン
 
// PWMデューティ比
// モーターによって適切な値は異なる
// ESP8266/ESP32の場合、1-1024/0-1023
#define PWM_SPEED 1024
 
// pins_arduino.h参照
#define btnLeft D5
#define btnRight D6
#define LIMITSWR D7
// GPIO 0,2,12,15(,16)は回避したかったが、ピンが不足
// D8(15)だと使えなかったため、D4(2)
#define LIMITSWL D4 // D8は入力に使えなかった
 
void setup()
{
  Serial.begin( 115200 );
  pinMode( MOTOR_DIR, OUTPUT );
  pinMode( MOTOR_PWM, OUTPUT );
  digitalWrite( MOTOR_DIR, LOW );
  digitalWrite( MOTOR_PWM, LOW );
 
  pinMode( btnLeft, INPUT_PULLUP );
  pinMode( btnRight, INPUT_PULLUP );
  pinMode( LIMITSWR, INPUT_PULLUP );
  pinMode( LIMITSWL, INPUT_PULLUP );
}
 
void loop()
{
  if (!digitalRead(btnRight)) {
    while (digitalRead(LIMITSWR)) {
      if (!digitalRead(btnLeft)) break;
      if (!digitalRead(LIMITSWR)) break;
      Serial.println( "Forward..." );
      digitalWrite( MOTOR_DIR, HIGH );
      analogWrite( MOTOR_PWM, 1023 - PWM_SPEED );
      delay(1);
    }
  }
  else if (!digitalRead(btnLeft)) {
    while (digitalRead(LIMITSWL)) {
      if (!digitalRead(btnRight)) break;
      if (!digitalRead(LIMITSWL)) break;
      Serial.println( "Backward..." );
      digitalWrite( MOTOR_DIR, LOW );
      analogWrite( MOTOR_PWM, PWM_SPEED );
      delay(1);
    }
  } else {
      Serial.println( "Stop" );
      digitalWrite( MOTOR_DIR, LOW );
      digitalWrite( MOTOR_PWM, LOW );
  }
}
2020/02/22

 仮組みでやってみることに。

 カーテンに合わせて100均一のMDF板を土台にラダーチェーンとスプロケットを配置・固定、たまたま幅がぴったりだった配線カバーの半身を下に敷く恰好でチェーンを中に収め、チェーンパーツの1箇所に通すように皿ネジを逆さに立て、これとカーテンフックを針金などで接続、両端用それぞれのマイクロリミットスイッチ、正転/逆転用の押しボタン(タクトスイッチ)を配線。

 電源は、コンセントにAC接続USBアダプタからESP8266用、006/9Vアルカリ電池をL9110S搭載モータードライバ用としました。

 ここまでは、WiFiを使ってないのでArduinoでもよいのですが、ここでは、ESP8266用にスケッチをざっと書き直してやってみました。

 が、カーテンを閉めるのはなんとかいけますが、開く(カーテンを押していく)時、4速クランクギヤーボックスでも過負荷でクラッチが切れてしまい、手持ちのステッピングモータ、ギヤモータでは、トルク不足、仮にいけてもうるさ過ぎる...。

 カーテンもレースじゃないためそこそこ重いですが、自作カーテンレールが、木製丸棒にステンレス製洗濯ばさみを緩く止めた結束バンドを通して、これをスライドさせているので摩擦抵抗が大きい上に、ステンレスで重くなっているのも原因としては大きいかも...。

 手持ちのモーターを使ってなにかできないかと思っていろいろやってみていますが、これについては無理そうなのでチェーンはこのまま、やるなら素直に静音かつパワフルなステッパモーターNEMA 17あたりからチョイスして使うのが良さそうです。

 ただ、そこまでするほどのことでもないので微妙...NEMA 17は、以前から使ってみたいとは思っていたのでありと言えばありも、今、中国は...。

2020/04/04

 あ、いけた...タンスの目隠しじゃなくてガラス戸のカーテンで、まだ試作ですが、Arduino/ステップモータ28BYJ-48-5V/ラダーチェーンで既存のカーテンを電動化

 そもそもラダーチェーンの1つに入れた全く固定していないビスと(カーテン)レールランナーの間に食品包装の口を縛るような貧弱な被覆付き針金でつないでおり、牽引力もくそもない状態で、しかもラダーチェーンとレールランナーをほぼ平行に走らせたのがいけなかった...。

 これをスプロケット&ラダーチェーンをカーテンレール上に配置、柔軟に折り曲げ可能な一方、形状を維持できる程度の強度の針金をレール側面をなるべく接触させないよう這わせてラダーチェーンの1つと移動方向の先頭のレールランナーをつなぐ恰好に変更。

 通常のカーテンレールと幅180cm超x高さ180cm程度の遮光カーテン、コロなしレールランナー、金属製フックという条件で開閉できることを確認しました。

 回路は、Arduino Nano 5V版とこの電源にコンセント+USB充電ACアダプタ、モータ用電源として006P/9V電池、モータは、28BYJ-48-5V。

 この構成でいこうと思ったのは、前述の通り、在庫の各種モータを有効利用したかったからで、この目的には、静音なステッピングモータ28BYJ-48 5Vが使えたら...というところからでした。

 が、ここで試行錯誤して当初、トルク不足と判断したものの、どうにも諦めきれず、検索してみたら、なんと10数年も前に電動カーテンを自作・完成、今尚?ブラッシュアップし続けている方が...。

 で音に起因してギヤモータを変更なさっているものの、何れもタミヤのギヤモータ、モータ自体は、確か定格3V〜6Vほどだったと思われる130形との記述があり、それなら、この構成でトルク不足なはずがない...と思い直した次第。

 28BYJ-48-5Vだと開閉はかなりゆっくりですが、静音さは抜群で他には代えがたい、ここは、ゆっくりというより、優雅だと思えばよいでしょう。

プーリーユニットセット

2020/02/19

 ヨドバシドットコムでタミヤ TAMIYA 楽しい工作シリーズ プーリーユニットセット [70121] 588円(10%ポイント付)。

 プーリーの勉強用、もちろん、後に何らかの工作に活かす予定。

タミヤ プーリーユニット

 2月20日到着、箱入り、モーター付き。

 ふむふむ紙面と袋に入った物を眺めて勉強終了。

 組み上げると置き場所に困るので使いみちを決めてから組もうかと。

プーリーセット

2020/02/19

 ヨドバシドットコムでタミヤ TAMIYA 楽しい工作シリーズ プーリー(L)セット [70141] 330円(10%ポイント付)。

 プーリーの勉強用、もちろん、後に何らかの工作に活かす予定。

タミヤ プーリーセット L

 2月20日到着、箱じゃなくて袋入り。

 これは、先のプーリーユニットセットのプーリー部そのものってことですね。

 というわけで組むまでもなさそうなので使いみちが見つかるまで在庫。

[2020/04/18] 11mmの小さい方2個を応急タンスカーテンの電動化で使用しました。

両ねじシャフト

2020/02/19

 ヨドバシドットコムでタミヤ TAMIYA 94809 [ミニ四駆AOパーツ AO-1024 2×38ミリ 両ネジシャフト(4本)] 255円(10%ポイント付)。

 検討中の自作電動カーテン用にいるかな...と。

タミヤ 両ねじシャフト 4本

 2月20日到着、良い意味で期待を裏切り、ちっこ、使い勝手がよさそうです。

ホーム前へ次へ