気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
webzoit.net
PC

セキュリティサポート期限切れを迎えるWindows XPマシン/古いパソコンの再利用

ホーム前へ次へ
サイト内検索
カスタム検索
古いパソコンの活用法は?

セキュリティサポート期限切れを迎えるWindows XPマシン/古いパソコンの再利用

セキュリティサポート期限切れを迎えるWindows XPマシン

 その後、Vistaマシンと一緒に一時的に仕事上、DVD連続再生するのにプレーヤーがあればいいかなと思ってたこともあって専用機では後々の使い道に困ると思い買ったXPマシンであるTOSHIBA dynabook Satellite T30 160C5W。

 仕様概要は、32ビットCPU:Intel Celeron M 520 1.60GHz/RAM:512MB/HDD:80GB/液晶:15.4型 WXGA TFTカラー 1280×800。

 PCとしてほとんど使うこともなく、XPのサポート期限切れも間近。。。と思っている内に切れた。。。このパソコンのOSは、うーん、何にしよう。。。

 と思っていたら、知人からもらいもののXP搭載ノートPCがあってサポートが切れたら入れ替えてほしい旨の依頼が舞い込み。。。

 機種を調べてみるとFUJITSU FMV C6320(32ビットCPU:Intel Celeron M 380 1.60GHz/RAM:512MB/HDD:40GB/液晶:15.4型 WXGA 1280×800)。

 ん?dynabookもFMVも液晶15.4型(15.4インチ)?サイズ違わない?と思ったらdynabookが、およそH(高さ):205mm/W(幅):330mm、FMVが、およそH:230mm/W:305mmということで横長か、縦長かの違いで同じ型というのがある模様。

 ここで言う『型(インチ)』とは、対角線の長さを指すというという情報もあるが、見るからに違うだろ。。。と思いつつ、この2台の対角線の長さを実測してみるとdynabookの方が、FMVより約10mm長く、やっぱり違う・・・。

 横に大きい場合、よくワイドって言うけど、原型はwidthからきているんだとすると縦はなんて言うんだろう?heightから転じてハイド?縦でも横でもなく斜めだけど対角線長が10mm違うからワイド?でも、イメージ的には、高さが同じで幅が広いのがワイド、幅が同じで高さが高いのが・・・って気がするから、この場合は、どっちも言わないのか。。。な?

 気になる気がしなくもない気がするような気もするけど、気がするだけでとめどなくなりそうなのでこの話はさておきましょう。

INDEX

ホーム前へ次へ