気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
システム開発

パソコン・周辺機器の配置

ホーム前へ次へ
パソコン・周辺機器の配置はどうしてる?

パソコン・周辺機器の配置

パソコン・周辺機器の配置

 PCを使っているとPCも2台3台と増えていったり、プリンタやらスキャナやら外付けHDDなど周辺機器が増えていったりすることも珍しくないでしょう。

 中には、最初から自作するというケースもあるかもしれませんが、多くの場合、市販のPCデスクやテーブルを単体、または、複数組み合わせてそれらに置いていることでしょう。

 近年、組み立て式家具も多くなっており、PCラックなどは組み立てたよというケースも多いかもしれません。

筆者のパソコン・周辺機器の配置状況

PCデスクや周辺機器
HP Pavilion Slimline(デスクトップ)
SOTEC e-one(デスクトップ)
TOSHIBA dynabook(ノート)
HP DeskJet970Cxi(プリンタ)
Epson GT-7600U(スキャナ)
WD Elements(外付けHDD)
IO-DATA WDC-160(外付けHDD)
Logicool z120(外付けスピーカー)
BUFFALO Slim DVD Drive(外付けCD/DVDドライブ)
Logitec sw08/ph(スイッチングハブ)
BUFFALO USBハブ
ルータ
Nakabayashi NSE-105(シュレッダ)

 筆者の場合、執筆時点では、デスクトップパソコンが2台、ノートパソコンが1台でPCが計3台、プリンタ1台、フラットベッドスキャナ1台、外付けHDD2台、外付けスピーカー1セット、外付けCD/DVDドライブ1台、ブロードバンドルーター1台、8ポートのスイッチングハブ1台、4ポートのUSBハブ1つ、電動シュレッダー1台があります。

 これらは、よくあるスチール製のフレームと木製の天板から成る市販の組み立て式パソコンラックと余っていたテレビ台に置いてあり、ノートPCについては定位置がありません。

 そのテレビ台も以前は1段カラーボックスか?といった風貌の相当年季の入った古いものを使っていましたが、これはキッチンで野菜置き場として第3の人生を送っており、先の余ったテレビラックは、液晶TVと一緒に買った組み立て式でありながら流線型も入り混じった若干モダンな感じのもので、よく見るとELECOMと書いてあるのでテレビラック以上にPCラックとして使うようになった今の方がしっくり来てるかも?

DIY魂に火がついた

 昔から不器用ながらも違う用途の物を流用して別の用途で使うことを考えたり、ちょっとしたものを作ったりするのは抵抗がないというか、割と好きな性分。

ベニヤ板にボルト締めキャスターを取り付けた台車
台車=ベニヤ板+ボルト締めキャスター
ベニヤ板にボルト締めキャスターを取り付けた台車
台車=ベニヤ板+ビス止めキャスター

 最近も手持ちのベニヤを切り出して100均で買ったビス止めのキャスターとボルト止めのキャスター(何れも2つはストッパ付き)を使ってそれぞれでキャスター付き台を2つほど作りました、と言ってものこぎりで切って簡単にカンナ及びヤスリがけし、ビス止めのキャスターはドライバーでねじ込んだだけ、ボルト止めの方は電動ドリルで穴あけした上、ボルトとナットで締めただけですけどね。

 そんな折り、家中の整理整頓やレイアウト変更をしてみたらDIY魂の種火が灯ったところにもってきて森泉さんが某局の番組のとあるコーナーで100円ショップで買えるものでいろいろ作るコーナーを観て、もっと安っぽくなるのかと思っていたワイヤーネットもそうでもないことがわかり、種火に過ぎなかったDIY魂の炎に火がつきました。

 まず、着手したのが、キッチン・洗濯機周り・洗面所・トイレといった水周り・リビングダイニング・とある部屋でDIY

 これに気を良くしてPCのある部屋のレイアウト変更とDIYに至る。

[2020/05/29] きっかけとなったDIYから3〜4年、PC部屋DIYから3年ほどたった今、更にリメイク

INDEX

ホーム前へ次へ