気の向くままに辿るIT/ICT/IoT
インターネット

インターネットサービスプロバイダ

ホーム前へ次へ
インターネットサービスプロバイダとは?

インターネットサービスプロバイダ

インターネットやメールを利用するには

 インターネットやインターネットを介すことになるメールを利用するには、電話回線(兼用/流用)または何らかの専用回線を保有するNTTなどの通信事業者と、その回線を通してインターネット接続を仲介するISP/Internet Service Provider/インターネットサービスプロバイダとの契約が必要です。

 但し、一般加入電話(固定電話)は不要/未加入でインターネットを始めたい、電話を使うにしてもIP電話/光電話だけでOKという場合には、プロバイダとの契約のみというケースもあります。

電話回線・専用回線

 日本で電話回線を保有するのは、基本的にNTTですが、KDDIやソフトバンクテレコムもその変遷により一部地域の回線を保有するに至っています。

 電話回線を利用したインターネット接続サービスには通信回線の内、ダイヤルアップ回線(電話回線)ISDN回線(デジタル回線)、ADSL(DSL回線(非対称デジタル回線)がありますが、ブロードバンド環境、コストパフォーマンスを勘案すると、この中ではADSLが妥当な選択肢となるでしょう。

 専用回線を利用したインターネット接続サービスには、CATV回線(ケーブルテレビ回線)FTTH(光ファイバ回線)があります。

 前者は地域のケーブルテレビ局が、後者は全国規模で既存のインフラを持ち、比較的、光ファイバ敷設追加をしやすかったNTTや電力会社、JRなどの鉄道事業者などがサービス提供を開始(東京電力のtepco光は後にKDDIが吸収合併)、また、ケーブルテレビ局が光ファイバを敷設してサービスを提供するケースもあります。

 尚、電力線の利用も進んでいますが、現時点では、WAN、外部接続ではなく、LAN用途としてPLC/Power Line Communications(電力線を通信回線として利用したデータ通信)サービスが提供されているようです。

ISP/インターネットサービスプロバイダ

 インターネットサービスプロバイダには、NTT系のぷらら/OCN、KDDIのauone-net、ソフトバンクのYahooBB、@nifty、biglobe、asahi-net、so-netなどがあります。

 NTT系プロバイダは全国規模の自社グループ回線を使用、一部電話回線を保有しているもののKDDI、ソフトバンク(ソフトバンクテレコム)はその保有回線以外を、それら以外のプロバイダは使用する回線すべてをNTTからリースして販売する、いわゆるホールセール(大量買い・大量売りの仲卸、卸売)というビジネススタイルをとっています。

各サービスが利用可能か否か

 インターネット回線自体は、実質3種類あるわけですが、利用を検討するに当たり、当然のことながら「居住地域でサービスが提供されているか否か」を確認する必要があります。

 その判断基準としては利用地域と利用する住まいの形態と地理的な関係などがあります。

 まず、単純にお住まいの地域をカバーするケーブルテレビ局がなければ、CATV/ケーブル回線を利用したくても利用することができません。

 次に公営住宅、団地、賃貸・分譲マンション等々の集合住宅の場合には、建物全体が光サービスやケーブルテレビに対応している必要がありますから、対応状況について不明な場合には、適宜、管理事務所や自治会、仲介不動産会社や大家さんに確認するとよいでしょう。

 また、ADSLは、戸建・集合住宅といった建物自体の制約はありませんが、「電線経路における距離」、「伝送損失」との兼ね合いで居住地域によってはサービスを受けることができない場合があります。

回線の選択基準

 ここまでの条件で勘案しても、ADSL/光ファイバ、尚もADSL/ケーブルテレビ/光ファイバを選択できる状況であれば、何を基準にしたらよいでしょう?

 通信事業者や電力系、ケーブルテレビ含め、方向性としては光ファイバが時代の流れに沿っているように思えますが、有線にしても無線LANにしてもパソコン1台(や複数台あっても同時には利用しない等)でインターネットを利用するというケースにおいては、ADSLで十分というケースが大半だと思われます。

 複数台のパソコンやゲーム機等々を同時にネット接続するのが日常茶飯事でより安定的に高速でないと困り、自身の環境においてはADSLよりは光が確実に安定することがわかっているとか、戸建のオール家電住宅で且つ、情報家電といわれるようなテレビ、電子レンジや冷蔵庫、その他家電製品等々、家中の電化製品が何らかの形でネットに接続するのが一般的になるまでは、光ファイバでないと無理・・・という状況にはならないでしょうし、逆にそうした状況になれば集合住宅においてはより大容量のサービスが登場しないと厳しいかもしれません。

 今なお、光回線は全国にサービス提供できるわけではないのでADSLが近々廃止になることもないでしょうし、仮に廃止になるとしても光回線への移行キャンペーンで移行しやすくなるのではないでしょうか。

 また、キャンペーン価格など戦略的な価格は別として月額基本料金などは、ADSL(特に前述の通りイー・アクセス回線利用)の方が安価です。

 尚、1~2年の短期契約が可能であれば、より大容量のプランや光回線が安いケースもあるでしょうが、基本料金数ヶ月無料とか、ポイントキャッシュバックなどのキャンペーン価格を謳っているケースでは、一般に実質2年間の縛り(2年以内の解約の場合、解約手数料が割高)がありますから、先のことはわかりませんが、3年以上利用し続けるなど長い目で見た場合は、キャンペーン終了後の通常料金を比較した上で決める方がベターでしょう。

 特段の好みやこだわりがある場合は別ですが、固定費は高い方がいいということはないでしょうから、自ずとADSL、前述のようにフレッツにする理由が特になければコストパフォーマンスも高いイー・アクセスとのセットという選択になるでしょう。

 ADSLの中で回線速度の選択に迷う場合は、http://www.eaccess.net/apply/guide/で無料計測してみると(自身の居住環境において回線速度の数字が大きければよいというものではないということもわかり)かなり参考になります。

プロバイダサービス

 残る選択基準としてはプロバイダのサービスでしょうか。

 プロバイダのサービスには、ホームページ公開スペースの提供と容量拡張サービス、メールアドレス1つと追加サービス、メールのウイルス対策、ADSLならIP電話、光回線なら光電話、更に光TVなどがあります。

 電話に関しては、ADSLでは、加入電話の有無によって、またIP電話を付加するか否かによって月額基本料金に差がある場合もありますが、IP電話や光電話を利用する場合は、国内(市内/市外/県内/県外)/海外通話、携帯電話への通話などの通話料金が一般加入電話よりも格安になります。

 IP電話の回線タイプには2種類あるようで同一プロバイダまたは提携プロバイダ間の通話料が無料になるケースもあり、プロバイダによっては自宅にかけてくる相手の通話料も割安になる場合もあるので家の電話の利用状況によってはプロバイダ選択の基準の1つとなります。

一般加入電話(固定電話)とインターネット電話(IP電話・光電話)

 ダイヤルアップやISDNまでは、実質、一般加入電話(固定電話)契約が必要でしたが、ADSL/光サービスの開始後は、必ずしもその必要はなくなりました。

 一般加入電話契約をしない場合でも、ADSLの場合には、標準またはオプションでIP電話(050で始まる番号)が、光の場合には、オプションで光電話を利用することができます。

 もちろん何れも併用も可能ですし、IP電話では利用できない(掛けることができない)電話サービスもあるので、併用すれば、ルータ(モデム)が自動切り替えしてくれたり、手動でも相手番号の前に特定の数字列を付加すれば一般加入電話でかけることができますが、当然、その場合には、仮にNTTの電話を一切利用しない場合でも月額基本料金(1回線当たり1000数百円/2000円弱)がかかります。

 光サービスにおける光電話の場合は、電話も電話回線ではなく光ファイバを使用しますから併用または、光電話のみというプランも可能、ADSLの仕組みは、そもそも電話回線を使用するので一般加入電話と併用する場合は兼用で、一般加入電話が不要(や未加入)の場合には、電話回線をADSL専用線として使用します。

 ADSL専用線として使用する場合は、ISP(プロバイダ)がNTTなどの回線事業者から電話回線を借り受ける形となり、この場合、NTTなどの回線事業者とインターネット利用者との間で直接契約を結ぶ必要はなくなります。

 NTTとプロバイダ間のリース契約料金は、兼用でも専用でも利用者に課されることが多いようですが、一般加入電話基本料金よりは格段に安価です。

 よって最近では一般加入電話がなくてもISPと契約してインターネットやメールを始めることができるようになっています。

 尚、プロバイダの乗換などの場合、かつ、一般加入電話を使用していた場合等で後に同じ電話番号を復活させて利用する可能性があるのであれば、NTT回線を解約しなくとも休止すれば月額基本料金もかかりません(実務的にはNTTにNTT回線の「休止届」を提出します)。

IP電話・光電話

 ADSLのIP電話も光電話も電話回線または光ファイバ経由でインターネットを回線の一部としてインターネット上のデータ通信と同様に音声の送受信をすることによって電話機能を実現しています。

 時に光電話はともかくIP電話の通信品質の劣化が話題にのぼることもありますが、余程の悪条件が整わない限り、それに気づくほど、気になるほど劣化して使い物にならないなんてことはありませんし、Skypeのように世界中で無料電話がかけられるサービスはインターネットを利用した電話機能サービスであり、爆発的に普及しています。

 一方、インターネットを利用する光電話やIP電話においては、盗聴リスクは、ある意味、一般加入電話以上に高くなりますし、回線ジャック(自身の回線を他人に利用され身に覚えのない通話料を請求される)という新たなリスクもありますからセキュリティに留意が必要です。

 回線にタダ乗りされるケースの中でも海外通話に利用されたりするとより被害額も多くなるので、光電話やIP電話を利用していて海外に電話することがないのであれば、海外への発信を常に拒否する(OCNなどでは無料オプション)のが賢明でしょうし、海外に発信する習慣があるのであれば、通話明細は要チェックです。

ホーム前へ次へ